これまでの講義

  2020年04月05日※武漢発新型コロナウィルス性肺炎の拡大予防のため中止いたします。
講師:稲葉孝彦(前小金井市長)
  2020年03月15日※武漢発新型コロナウィルス性肺炎の拡大予防のため中止いたします。
  2020年03月01日※武漢発新型コロナウィルス性肺炎の拡大予防のため中止いたします。
第504回講義  2020年02月16日『万葉集 大伴旅人の梅花の宴の歌の序』
講師:高樋信也(武蔵野万葉会会長)
第503回講義  2020年02月02日『武蔵野農業の昨今と川崎平右衛門』
講師:蔦谷栄一(農的社会デザイン研究所代表、川崎平右衛門顕彰会・研究会事務局)
第502回講義  2020年01月19日『中央線開業130周年、開業から最近の発展までの変遷』

中央線は1989年(明治22年)の開業(甲武鉄道:新宿~八王子)以来、2019年で130周年を迎えた。明治・大正・昭和・平成から令和の現在まで時代の様々な要請に応えながら、首都圏のビジネスや暮らしを支える大動脈として発展してきた。同様の東京都心を走る山手線、京浜東北線(大宮~横浜)、総武線(千葉~御茶ノ水)に比して特別の存在感を持つ。本講座では、市民にとって一番身近な公共交通機関である中央線(快速:東京~高尾間中心)発展の経緯について、鉄道技術だけでなく、地域や社会の状況変化とともに分かり易く解説する。

講師:福田久治(鉄道研究家(理学博士)、元(公財)鉄道総合技術研究所)
第501回講義  2019年12月15日『昭和歌謡史の人々』
講師:増永基文(全国懐メロ愛好会会員)
第500回講義  2019年12月01日『小金井で生まれる原子の時 日本標準時-時の歴史 古代人の暦から原子時計へ-』
講師:森川容雄(国立研究開発法人 情報通信研究機構 時空標準研究室 協力研究員)
第499回講義  2019年11月17日『楽しく学ぶ終活講座-賢く得する生き方のお話-』
講師:久保わたる(アライアンサンダース(株)代表取締役社長)
第498回講義  2019年11月03日『ダイバーシティと研究環境 -津田塾大学のとりくみ-』
講師:小舘亮之(津田塾大学総合政策学部教授)
第497回講義  2019年10月20日『民法改正による相続と遺言~30年の実務経験から~』
講師:山本武昭(税理士事務所顧問)
第496回講義  2019年10月06日『8個の江戸かなを覚えて、楽しみながら草紙を読む』
講師:吉田豊(生涯学習インストラクター)
第495回講義  2019年09月15日『こんなに楽しい世界史の鉱脈掘り-スポーツの歴史・紋章・衛星考古学・遊牧民からの恩恵-』
講師:綿引弘(元桐朋中高教諭、NHK高校世界史担当)
第494回講義  2019年09月01日『小金井を南北に縦断する旧道 -後編-』
講師:多田哲(小金井市文化財センター学芸員)
第493回講義  2019年08月18日『海の環境問題-マイクロプラスチック汚染とはー』
講師:吉野輝雄氏(国際基督教大学名誉教授)
第492回講義  2019年08月04日『魅力ある話し方~会話とコミュニケーション~』
講師:金子恭子(ディーベル代表(財)公務人材開発協会理事)
第491回講義  2019年07月21日『小金井を南北に縦断する旧道 -前編-』
講師:多田哲(小金井市文化財センター学芸員)
第490回講義  2019年07月07日『学校での書道の学び-書写指導で見た現状-』

※書道具をお持ちの方はご持参ください。

講師:川上梨亭(書道家)
第489回講義  2019年06月16日『万葉集の夏を告げる鳥、ほととぎす』
講師:高樋信也(武蔵野万葉会会長)
第488回講義  2019年06月02日『木の良さとは―住まいづくりの現場から』
講師:高木聡(株式会社タカキ 取締役副社長)