小金井雑学大学は誰でも参加できる手作りの大学です。お受けになりたい講義がありましたら直接会場にお越しください。受講料は無料ですが資料代(100円 ※頁数が6枚以上の場合200円)をいただきます。毎月第1・第3日曜日、午後2時より4時まで萌え木ホール(商工会館3階)で開催しております。
これからの講義
※8月は夏休みといたします。次回は9月4日に開講します。 ( 2022年08月21日)
『小金井のまちづくりを内部から推進ー行革を土台にー』 (第532回講義 2022年09月04日)
講師:河野律子氏(元小金井市総務部長、自由民主党小金井支部長)
『人は五歳にしてその人である』 (第533回講義 2022年09月18日)
講師:國米家己三氏(元産経新聞記者)
『アナログレコードの愉しみ』 (第534回講義 2022年10月02日)
『鉄道開業150周年から見る鉄道開業と日本の近代化』 (第535回講義 2022年10月16日)
講師:福田久治氏(鉄道研究家)