これまでの講義

第244回講義  2008年10月19日『生活を豊かにする庭のデザインと楽しみ方』
講師:水沼むつみ(一級建築士・京都造形美術大学講師)
第243回講義  2008年10月05日『お茶って、お茶目ー今時の高校生と茶道ー』
講師:佐野祐美子(表千家茶道教授・池坊華道家元教授)
第242回講義  2008年09月21日『世界一周、海にみる日本人の足跡ー漂流民、人間模様ー』
講師:中村孝(元通訳官・吉祥寺村立雑学大学講師)
第241回講義  2008年09月07日小金井市まなびあい出前講座『東小金井駅北口区画整理事業ーいよいよ動き出す街づくりー』
講師:高橋智(区画整理課長)
第240回講義  2008年08月17日『中島飛行機武蔵野製作所と空襲ー米軍資料を中心にー』

戦争体験の無い教授が日本の国立国会図書館憲政資料室に収められている米国戦略爆撃調査団の資料(報告書や写真情報)に基づき、中島飛行機武蔵野製作所周辺の空爆状況を攻撃側の意図と損害体験(上空の論理と地上の体験)という観点から整理され戦争を次の世代に正しく伝えることが大切だと話されました。

講師:牛田守彦(武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会幹事)
第239回講義  2008年08月03日『外来語の乱用による日本語の乱れ』
講師:横尾和歌子(元立教大学教授)
第238回講義  2008年07月20日『一生役立つ!片付け方の極意』
講師:深谷ミエ(住まいのアイディア塾塾長・生活研究家)
第237回講義  2008年07月06日『万葉集の七夕物語』

旧暦七月七日の晩、七夕についての中国の伝説や日本・中国の七夕行事の比較、七夕を詠った漢詩と万葉和歌を紹介され、解説されました。また、教授が万葉七夕歌十二首を選び四幕のオペラ仕立てにし、参加者が月人(教授)、彦星(男)、織女(女)の役で和歌を唱和し七夕のロマンを味わいました。

講師:高樋信也(自然観察会幹事)
第336回講義  2008年06月15日『幸せをもたらす、住まいと家族のあり方』
講師:守屋辰雄(NPO法人幸せな家庭環境をつくる会)
第235回講義  2008年06月01日『知っておきたい介護のイロハ』
講師:石渡孝子(介護福祉士・社会福祉士)
第234回講義  2008年05月18日『西洋史講座第2講-帝政ローマの変遷-』
講師:兵頭信彦(元都立西高校校長)
第233回講義  2008年05月04日『多磨霊園に眠る著名人の墓を尋ねる(その3)』
講師:仙石善四郎(元会社役員)
第232回講義  2008年04月20日『医療崩壊をくいとめたい』
講師:松島善治(元東京医科歯科大学助教授)
第231回講義  2008年04月06日『中高年の海外旅行の楽しみ方』
講師:近藤節夫(旅行ジャーナリスト・日本ペンクラブ会員)
第230回講義  2008年03月16日『人類は生き残れるか-地球温暖化が突きつける課題-』
講師:持田直武(元NHK国際問題解説委員)
第229回講義  2008年03月02日『気の医学-東洋医学で健康に-』
講師:本間淑文(元関東医療学園講師)
第228回講義  2008年02月17日『小金井学びあい講座-名勝小金井桜の今昔-』
講師:伊藤富治夫(小金井教育委員会文化財係長)
第227回講義  2008年02月03日『ピアノを弾くって、こんなに簡単ダッタンダ-ピアノの弾き方の常識をくつがえす-』
講師:斎藤信哉(元宮路楽器小金井店長)
第226回講義  2008年01月20日『唐代の名文を読む』
講師:田部井文雄(前小金井雑学大学学長・元千葉大学教授)
第225回講義  2007年12月16日『日本人の住まい』
講師:増山敏夫(建築家)