これまでの講義

第269回講義  2009年11月15日『へそくりは誰のもの?こんな時どうする』
講師:瀬戸川久(元東京簡易裁判所判事)
第268回講義  2009年11月01日『老いて楽しく暮らす』
講師:吉沢久子(生活評論家)
第267回講義  2009年10月18日『苗字の話』
講師:北原邦雄(元出版社役員)
第266回講義  2009年10月04日『西洋史講座第5講-カソリック教会の発展と西欧中世の社会・諸国家ー』

教授の講義はこの回で14回をむかえました。四世紀からのキリスト教の分離、対抗、社会の支配権を巡っての争いの歴史を朗々と語られ、西洋史に興味をもたされ、次回の講義も期待感を抱かされました。

講師:兵頭信彦(元西高校校長)
第265回講義  2009年09月20日『御門訴事件と梶野・関野新田ー人権なき時代の農民の苦闘ー』
講師:飯畑幸男(武蔵野史談会役員)
第264回講義  2009年09月06日『更生保護の歴史とこれから』
講師:山代弘道(元前橋保護観察所所長)
第263回講義  2009年08月16日『薪能へのいざない』
講師:津村禮次郎(観世流緑泉会会長・重要無形文化財能楽総合保持者)
第262回講義  2009年08月02日『災害に備えて安全対策をー市の対策と自分でできることー』
講師:岩崎隆浩(小金井市総務部地域安全課)
第261回講義  2009年07月19日『人間賛歌!-地球一周の船旅ー』
講師:矢間秀次郎(小金井市環境審議会副会長)
第260回講義  2009年07月05日『世界遺産の旅』
講師:近藤節夫(エッセイスト・日本ペンクラブ会員)
第259回講義  2009年06月21日『大道芸七転び八起き』
講師:源吾朗(大道芸能家)
第258回講義  2009年06月07日『死とどう向き合うか』
講師:孤島法夫(真蔵院住職)
第257回講義  2009年05月17日『地下水から野川の水量確保を考える』
講師:川合将文(東京都土木センター地下水担当)
第256回講義  2009年05月03日『西洋史講座第4講-ゲルマン人の活動とヨーロッパ世界の成立-』
講師:兵頭信彦(元西高校長)
第255回講義  2009年04月19日『今日における教育問題について』
講師:鷲山恭彦(東京学芸大学学長)
第254回講義  2009年04月05日『心のバリアフリー社会の構築-車椅子から見た日本の福祉-』
講師:南雲英一郎(小金井市生まれ・横浜市在住)
第253回講義  2009年03月15日『暦の話-カレンダー、旧暦、お月さまー』
講師:須知正度(小金井雑学大学理事)
第252回講義  2009年03月01日『「アポロ」から「かぐや」までー宇宙を飛び交うテレビ電波ー』
講師:間宮章(元放送プロデューサー)
第251回講義  2009年02月15日『中東和平と日本』
講師:原芳道(日本イスラエル商工会議所理事)
第250回講義  2009年02月01日『万葉集に見る正月の歌』
講師:高樋信也(自然観察会幹事)